2013年7月1日 星期一

日語筆記

兩日文名詞: "根回 " " 式台 "
「根回」 (nemawashi--是在進行樹木移植時,事先把大大小小的根部小心地包紮,以便樹木在異地能夠順利生長。 )係指和所有相關者、受到影響者共同討論問題及可能的解決方法,收集他們的意見,並對解決途徑取得一致共識。這種共識過程雖花時間,但能幫助擴大解決方法之謀求,並奠定一旦作出決定後就能快速執行的基礎。(感謝 Hans.
----
《羅蘭巴特論羅蘭巴特》談契約,說法真天才:
…Thus the discourse of contract eludes two plenitudes: it permits the observing the golden rule of any habituation, discerned in Shikidai passageway : no will-to-seize yet no oblation.
しきだい 0 【式台/敷台】 我的中國 翻譯本搞錯啦!
(1)玄関の上がり口にある一段低くなった板敷きの部分。客を送り迎えする所。もとは武家の住宅で、玄関の次にある、客に送迎の挨拶 (あいさつ) をするための部屋。
我終於了解以前日式房間的一重要 "地方"

[名][U]((文))
1 (分量・程度などの)十分, 豊富;((a 〜))豊富(な…)((of ...))
in plenitude
たっぷりと.
2 十分であること, 完全さ.
plenitude
(plĕn'ĭ-tūd', -tyūd') pronunciation
n.
  1. An ample amount or quantity; an abundance: a region blessed with a plenitude of natural resources.
  2. The condition of being full, ample, or complete.
[Middle English, from Old French, from Latin plēnitūdō, from plēnus, full.]
plenitudinous plen'i·tu'di·nous (-tūd'n-əs, -tyūd'-) adj.



「ホ。苗字帯刀御免とありますね。」


みょうじたいとう【名字帯刀】
名字を名のり、太刀を帯びること。江戸時代は武士の特権であったが、のち、特に家柄や功労によって庶民に対しても許された。
 「これが、せめて十年前だとねえ。」
せめ‐て
[副]《動詞「責(せ)める」の連用形に助詞「て」の付いたもの》 1 不満足ながら、これだけは実現させたいという最低限の願望を表す。少なくとも。十分ではないが、これだけでも。「―声だけでも聞きたい...

せめて
 

at least
せめてパリだけでも見たい
I want to see Paris, at least.
せめてもう1時間でも長くいられたらなあ
I wish I could stay at least one hour longer.
せめて2キロくらいなら駅まで歩くのだが
I would be willing to walk to the station, if it weren't more than two kilometers.
彼女にとって絵をかくことがせめてもの楽しみだ
Painting is the only pleasure she has (in life).
そっとしておくのが彼に対するせめてもの思いやりだ
The best [only] thing we can do for him is to leave him alone.
いえ‐がら【家柄】
1 先祖から受け継いでいる家の格式。その家に対する社会的評価を伴う。 2 格式の高い家。名家。「親戚にも―の家(うち)が沢山ある」〈秋声・新世帯〉
 殺人、盗賊、駈落かけおち、男女の情死、諸役人の腐敗沙汰ざたなぞは

さた【××汰】
 

1 〔便り〕⇒おとさた(音沙汰)
2 〔評判〕
町中のもっぱらの沙汰である
The rumor has spread all over town.
3 〔指図〕an instruction; an order
沙汰がある
receive instructions
追って沙汰するまで待て
Await further instructions [orders].
4 〔行為〕an act; 〔事件〕an affair
それは正気の沙汰ではない
It's an act of madness.
刃傷沙汰に及んだ
It led to bloodshed.
裁判沙汰もいとわない
I am ready to go to court.
地獄の沙汰も金次第
((諺)) Money makes the mare to go.   money act as a devil in life. if we love money much, as we carry it as a desire . it will destroy our precious life and our relationship faster,.
沙汰の限り be outrageous [preposterous]⇒もってのほか(以ての外)
同事

どう‐しゅく【同宿】

 
    [名](スル)《古くは「どうじゅく」とも》
    同じ旅宿。同じ宿駅。
    同じ旅宿や家に泊まり合わせること。また、その人。「卒業旅行の学生と―する」
    同じ寺に住み、同じ師について修行すること。また、その僧。

とい‐や〔とひ‐〕【問屋】

 
    商法上、自己の名で他人のために物品の販売や買い入れをするのを業とする者。→とんや(問屋)
    江戸時代、荷主から委託された貨物を販売したり、または、商品を仕入れて販売したりした卸売商人。中世の問丸(といまる)が分化・発達したもの。
といやかご【問屋駕籠】
江戸時代、旅行者の利用に供するため、問屋場に備えられた駕籠。
といやしょうほう【問屋商法】
企業が海外に進出する際に、現地で行う業務は販売などのごく一部に限定し、その他の管理業務は本国で行う商法のこと。これにより、現地での課税を回避することができ、現地の税率が高い場合には節税メリットがある。
といやば【問屋場】
江戸時代、街道の宿駅で、人馬・駕籠(かご)などを用意して、旅人の便宜をはかった所。駅亭。

とくみ‐どいや〔‐どひや〕【十組問屋】

    江戸時代、江戸で組織された各種の荷受け問屋の組合。江戸と大坂間の海上輸送の不正や、遭難による損害を防ぐために、元禄7年(1694)に組織された。当初は綿店・酒店・紙店・塗物店・薬種店など10組であったが、のちにその組合数を増した。とくみどんや。

かご【×籠】


    乗用具の一。竹製または木製で、人の乗る部分を1本の長い柄につるし、前後から担いで運ぶもの。古くから使われたが、江戸時代に広く普及した。四つ手駕籠山駕籠宿駕籠など。
駕籠に乗る人担ぐ人そのまた草鞋を作る人
世の中には階級・職業がさまざまあって、同じ人間でありながらその境遇に差のあることのたとえ。また、そのさまざまの人が、うまく社会を構成していることのたとえ。

輿,輦, 隃,駐輦, 神輦,堪輿,明察秋毫,不見輿薪


 





palanquin

Syllabification: (pal·an·quin)
Pronunciation: /ˌpalənˈkēn/

(also palankeen)
Definition of palanquin





noun

  • (in India and the East) a covered litter for one passenger, consisting of a large box carried on two horizontal poles by four or six bearers.

Origin:

late 16th century: from Portuguese palanquim, from Oriya pālaṅki, based on Sanskrit palyanka 'bed, couch'
 https://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcT08-7nUXq4e8n3ztBeiF9ES-rnycm3uUb3y6a-Wd-_RFHl3bZx5A
 石段の上には夫の脱いだ下駄げたもある。戸前の錠もはずしてある。

ずして

文法情報接続詞助辞
対訳(attaches to the imperfective form) without doing; not being

期せずして
unexpectedly―accidentally―by accident―by chance  - 斎藤和英大辞典
彼は席をはずしている。
He is away from his seat.  - Weblio Email例文集
ずしんと音を出して.
with a thunk  - 研究社 新英和中辞典


 「外は風雨しけだというのに、内では祝言のしたくだ――しかしこのお差紙さしがみの様子では、おれも一肌ひとはだ脱がずばなるまいよ。


一肌脱ぐ

文法情報表現動詞ガ行五段活用
対訳to pitch in and help



ずば

別名:ずは、ずんば
文法情報表現)(古語
対訳(after the -nai stem of a verb; ずは is now pronounced ずわ) if it is not ...; if it does not ...
無音?
Silent?  - H. G. Wells『タイムマシン』
ずうずうしい[恥知らずの]あばずれ女.
a brazen [shameless] hussy  - 研究社 新英和中辞典
ずっとそばに
By your side forever  - Weblio Email例文集


 《中日對照讀新聞》日本一低い山から、日本一高い富士山を祝う─ 日本最低山 祝賀日本最高峰富士山申遺成功
Ads by Google
THE - 6 Week Free Trial www.timeshighereducation.co.uk
Higher Education Jobs & Resources. For College Professionals Worldwide
◎林翠儀
日本一高い山、富士山の世界文化遺産登録が決まったことに「日本一低い山」とされる弁天山(徳島市)や天保山(大阪市)の地元からも22日、喜びや歓迎の声が上がった。
隨著日本最高峰富士山成功列入世界文化遺產名錄,有「日本最低山」之稱的弁天山(位於德島市)和天保山(位於大阪市),22日也傳出祝賀和歡呼的聲音。
弁 天山は標高6.1メートルで、自然にできた山としては日本一低いとされる。地元保存会の山下釈道理事長は「同じ山の仲間として自分のことのようにうれし い。弁天山では遭難がないという縁起を担いで、登山客増が予想される富士山でも事故がないよう祈っている」とエールを送るとともに気遣った。日本一高い山 と低い山の相乗効果にも期待する。
弁天山以海拔6.1公尺,被公認為日本自然形成的第一低山。在地保存會理事長山下釋道向富士山道賀的同 時,表達他的關心稱「同為一座山,(聽到富士山申遺成功)就像自家的事情一樣高興。希望以弁天山零山難的好采頭,保佑富士山在迎來更多登山客的同時,沒有 任何事故發生。」山下也對日本最高峰與最低山(吸引遊客)的相乘效應頗為期待。
天保山は人工的につくられた山で、標高は4.5メートル。天 保山山岳会の橋本誠会長は「同じ『日本一』が付く山として常にライバル意識は持っていたが、今回は日本全体が観光立国として発展するためにも純粋にうれし く思う」と感慨深げ。“ライバル”の世界遺産登録に対抗策を取ることは考えていないといい「日本の観光を一緒に盛り上げていきたい」と語った。
另 外,天保山是一座人造山,海拔4.5公尺。天保山山岳會會長橋本誠感慨道「同樣被冠以『日本第一』的山之間,一直存在競爭意識,但這次基於日本全國傾力推 展觀光立國,我真心感到高興。」他還表示,不考慮針對「對手」列入世界遺產採取對抗措施,「希望彼此共同振興日本的觀光業」。
ニュース・キーワード
気遣う(きづかう):擔心、關心
例: 南(みなみ)アフリカのネルソン・マンデラ元大統領(もとだいとうりょう)は肺感染症(はいかんせんしょう)で再入院(さいにゅういん)、病院前(びょう いんまえ)でマンデラ氏(し)の容体(ようだい)を気遣う大勢(おおぜい)の市民(しみん)が集(あつ)まった。(南非前總統曼德拉因肺炎再度住院,醫院 前聚集大批擔心曼德拉病情的市民。)
ライバル(rival):對手、敵手、競爭者
例:トルコの最大(さいだい)都市(とし)イスタンブールは2020年の夏季五輪(かきごりん)招致(しょうち)を東京(とうきょう)と争(あらそう)う最大のライバル。(土耳其最大都市伊斯坦堡是東京申辦2020年夏季奧運的最大競爭對手。)
漢字を読みましょう
地元(じもと)/仲間(なかま)/遭難(そうなん)/縁起(えんぎ)/事故(じこ)/相乗効果(そうじょうこうか)/人工的(じんこうてき)/純粋(じゅんすい)/感慨深げ(かんがいぶかげ)




本陣honjin是日文用語,戰國時代以前,主要用來指戰場上總大將大本營的所在位置。
後來,本陣這個名詞在進入江戶時代後,漸漸用來指專供武士、官吏宿泊的場所,通常是指定當地富有人家的宅邸。或被用來指或在宿場裡頭大名旗本幕府官員、勅使、皇族、寺院住持等人住宿之處的意思。
一般會指定地方上有錢有勢的人家作為本陣,如:商人名主村役人(管理村莊事務的人)。,而房子被指定為本陣的人,也會帶來「苗字帶刀」、允許設置大門玄關等等特權。原則上,一般小老百姓是不能留宿在本陣的。

沒有留言: