2022年4月4日 星期一

月岡 芳年『月百姿』Tsukioka Yoshitoshi


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動検索に移動
「源氏夕顔巻」1886年(明治19年)
源氏物語』の「夕顔」の巻を下敷きとした謡曲「半蔀」「夕顔」を題材とした作品[1][2][3]。夕顔が六条御息所の生霊に取り殺された屋敷を訪れた僧の前に、夕顔の霊が現れる[1][3]
1892年(明治25年)発売の画帖に付された目録。

月百姿』(つきのひゃくし、つきひゃくし[注釈 1])は、月岡芳年1885年明治18年)から1892年(明治25年)[2][4]、数え47歳から54歳[4]の時に発表した浮世絵の連作。をテーマとした全100点揃物の大判錦絵である。のべ8年を掛けて完結し、1892年(明治25年)6月の芳年の死の直後に100作品に目録と序文を添えた画帖が発売された[5]。後述するように幅広い画題と多彩な画風を駆使して描かれ、芳年の最後の大作[2][6]・代表作の一つ[7][8][9]と評価されている。本作における画号大蘇芳年[10]。版元は日本橋滑稽堂秋山武右衛門[11]

なお、本連作の各作品に元々通し番号は記されていないが、本項目では便宜上各作品に『芳年月百姿』に準拠した、発表順による1~100の番号を付して解説する。また、長大な題名の作品については、適宜目録に記載された短い題名[12]を解説中では使用する。




Join us online for our family program Stories and Art, where we tell stories and look at art together! This month’s story, “The Cry of the Fox,” is adapted from a Japanese “kyōgen,” a brief, humorous play that originated during medieval times. The story is paired with a woodblock print by the

吼噦
むさしのゝ月」










孫悟空と月の兎を描いた『玉兎』



『稲葉山の月』。人物は豊臣秀吉

赤壁に遊ぶ蘇軾を描いた『赤壁月』


達磨を描いた『破窓月』。1887年(明治20年)刊。


Yoshitoshi - Wikipedia
https://en.wikipedia.org › wiki › Yoshitoshi

Tsukioka Yoshitoshi (Japanese: 月岡 芳年; also named Taiso Yoshitoshi 大蘇 芳年; 30 April 1839 – 9 June 1892) was a Japanese printmaker.


月岡 芳年
Yositosi.jpg
肖像写真
1882年明治15年)撮影
生誕吉岡米次郎(のち、月岡米次郎)
1839年4月30日天保10年3月17日
日本の旗 日本 武蔵国豊島郡新橋南大坂町(現・東京都中央区銀座八丁目6番。他説では、武蔵国豊島郡大久保
死没1892年(明治25年)6月9日
(満53歳没)
日本の旗 日本 東京市本所区藤代町(現・東京都墨田区両国
国籍日本の旗 日本
教育歌川国芳門下
著名な実績浮世絵
代表作英名二十八衆句
『奥州安達がはらひとつ家の図』
『大日本名将鑑』
月百姿
新形三十六怪撰